ホーム > 園の紹介 > 大きな家族こども園の紹介

大きな家族のために、私たちは愛と知をもって貢献します。
大きな家族
私達は、子ども、保護者、地域、こども園が、「大きな家族」という輪の中で、こどもひとりひとりを心身共に健全な発達に導きます。
温日知界
古き良き日本の文化を大切にしながら、グローバルなこどもたちの育成を目指しています。
| クラス | 教育・保育目標 |
|---|---|
| 0歳児 | 安全な環境を作り、子どもの欲求を適切に満たし、生命の保持、情緒の安定を図る。人との関わりの中で人に対する愛情と信頼する心、豊かな心を育てる。保育教諭(保育士)と共に異文化に触れながら、心地よく過ごす。 |
| 1歳児 | 周りの人との信頼関係の中で安定して生活し、自分でやってみようとする気持ちを育む。言葉や表現、体を使って自分の思いを表す。生活や遊びを通して友だちへの関心を育てる。保育教諭(保育士)と共に異文化に触れることを楽しむ。 |
| 2歳児 | 保育教諭(保育士)との安定した関わりの中で、基本的生活習慣を身に付け、自分の思いを言葉で表現できるようになる。全身や指先を使った遊びを十分に楽しみ、丈夫な体つくりをする。保育教諭(保育士)と共に異文化に触れることを楽しむ。 |
| 3歳児 | 身近な環境に興味を持ち、自分から関わり、生活を広げていく。基本的生活習慣が身に付き保育教諭や友だちと遊ぶ中で、自分のしたいこと、言いたい事を言葉や行動で表現する。遊びの中で異文化に触れ想像を豊かに楽しむ。 |
| 4歳児 | あそびや生活の中で友だちの想いに気づきつながりを深めていく。集団生活における約束や決まりの大切さに気付き、少しずつ我慢ができるようになる。身近な環境や自然に興味を持ちあそびに取り入れる。世界に目を向け日本との違いを知る。 |
| 5歳児 | 日常生活に必要な基本的生活習慣や態度が身に付くようにすると共に、様々なあそびや行事に意欲的に取り組む。自分の力を発揮しながら皆で一つの目標に向かい達成感や充実感を味わう。世界にも目を向け好奇心や探究心を高め、日本の伝統文化を体験し、知識を深めていく。 |
| 開設年月日 | 平成30年4月1日 |
|---|---|
| 設置主体 | 社会福祉法人 ひかり会 |
| 理事長 | 岩田 妙子 |
| 施設長名 | 岩田 美春 |
| 所在地 | 〒881-0001 宮崎県西都市大字岡富下中島891-1 TEL:0983-43-3151 FAX:0983-32-0808 |
| 定 員 | 60名 |
| 入園対象児 | 生後57日を過ぎた日の翌月1日から就学前の幼児まで |
| 職員体制 | 施設長・副施設長・主幹保育教諭・保育教諭・看護師・栄養士・調理師・事務長 |
| 開園時間 | 午前7時~午後6時 |
| 休園日 |
年末年始(12/29~1/3まで) 日曜日、祝日 |
Copyright © Social Welfare Co.HIKARI-KAI. All Rights Reserved.